1か月児健康診査費用を助成します

公開日 2025年04月23日

対象の方(両方に当てはまる方が対象となります。)

  1. 1か月児健康診査当日に酒々井町に住民票があるお子さん
  2. 受診結果が酒々井町に提出され、赤ちゃんの支援に活用されることに同意される方

受診可能期間

生後56日未満までの赤ちゃん

※期間を過ぎますと助成の対象になりませんのでご注意ください。

健診内容

問診、身体計測(身長・体重・頭囲)、診察、ビタミンK2シロップの投与の有無、生後間もない時期に受けたスクリーニング検査の結果説明、子育てに関する相談(受診票、質問票への記入)

助成回数

お子さん1人につき1回まで

助成額

5,000円まで

注1)上限額を超えた場合、その差額分は自己負担になります。

注2)上記健康診査の内容以外のものは受診者の自己負担になります。

助成対象外の項目

  1. 医療機関等の請求額が5,000円を超えた額は、自己負担となりますのでご了承ください。なお、保険診療外の健康診査が対象です。
  2. 質問票の項目を行わなかった場合も、助成の対象外になるため受診者負担になります。

受診票の交付について

  • 母子健康手帳の交付時に、母子健康手帳別冊と同時にお渡しします。
  • 他自治体から転入された妊産婦の方は「母子健康手帳」「未使用の受診票等(前住所地で交付されたもの)」を持参し、保健センター窓口でお手続きをお願いします。

受診方法

母子健康手帳を必ず持参し、受診票の太枠や質問票を産婦さんが記入して受診してください。

契約医療機関一覧

下記の医療機関でお受けになる方は「母子健康手帳」と「酒々井町1か月児健康診査受診票」を医療機関に提出することで健診費用の助成を受けることができます。受診票と質問票を医療機関に提出して受けてください。

(※)マークが入っている医療機関はどなたでも受診することができます。

千葉市

  • たて産婦人科    043–231–0213

四街道市

  • そうクリニック    043-424-1103

佐倉市

  • 長岡産婦人科クリニック    043-461-0303

富里市

  • ゆだて産婦人科    0476-93-8272

成田市

  • リリーベルクリニック(※)0476-27-0303
  • 岩沢クリニック    0476-27-1122
  • 成田赤十字病院(※)0476-22-2311
  • ウイング土屋レディースクリニック    0476-23-4103

印西市

  • 日本医科大学付属千葉北総病院    0476-99-1111

上記以外の医療機関で受診される方(契約医療機関以外)

1か月児健康診査受診票および質問票を、医療機関に提出し、結果を記入してもらってください。健康診査受診後、下記の書類一式をご持参の上、保健センター窓口でお手続きをお願いします。

【申請手続きに必要な書類】

  1. 酒々井町妊婦等健康診査等費用助成金交付申請書    こちらからダウンロード可能です。助成金交付申請書[PDF:176KB]
  2. 母子健康手帳の写し
  3. 結果が記載されている1か月児健康診査受診票
  4. 記入されている質問票
  5. 医療機関等が発行した1か月児健康診査の費用に係る領収書及び明細書
  6. 申請者の振込先が分かる口座の写し

受診票等を紛失・転入された方へ

受診票等の交付(再交付)が可能ですので、健康診査を受診される前に保健センター窓口でお手続きください。

 

お問い合わせ

健康福祉課地域保健班
住所:千葉県印旛郡酒々井町中央台4丁目10番地1
TEL:043-496-0090
FAX:043-496-8453
ツイート シェア LINEで送る