さくら斎場より残骨灰の取扱いについて

公開日 2025年02月17日

残骨灰とは

ご遺族が収骨をされた後に残された骨や灰などを残骨灰といい、骨片や棺・副葬品の燃え残り、歯科治療などで用いられた金・銀・パラジウムといった有価物(希少金属)が含まれています。

 

残骨灰の取扱いについて

近年、一部の自治体では、残骨灰に含まれる有価物を売却し、火葬事業を支える収入源としています。

現在、さくら斎場では残骨灰の処理を専門業者に委託していますが、残骨灰に含まれる金・銀・パラジウム等の有価物を、資源循環を目的として令和7年4月1日から売渡しを予定しています。

また、残骨灰に含まれる骨片については、これまで同様、丁重に供養埋蔵してまいります。なお、売渡しによる収益は、施設の維持・改修等の財源として大切に活用させていただきます。

 

問い合わせ

  • さくら斎場 043-484-0846

お問い合わせ

経済環境課環境対策室
住所:千葉県印旛郡酒々井町中央台4丁目11番地
TEL:043-496-1171内線342,344,347
FAX:043-496-5765
お知らせ:※ 内線番号は酒々井町役場代表番号( 043-496-1171 )に電話後お申し付けください。
ツイート シェア LINEで送る