公開日 2025年07月29日
放課後児童クラブとは、放課後帰宅しても保護者の就労等の理由により保育を受けられない児童に、適切な遊びや生活の場を提供します。
利用できる児童
保護者の就労や疾病、家族の看護又は介護等の要件により、小学校下校時以降に児童の保育支援を必要とする町内在住及び町内小学校在籍児童(1年生~6年生)
公設民営施設一覧
酒々井小学校児童クラブ(しすいっ子クラブ)
酒々井小学校内に設置された放課後児童クラブです。酒々井小学校の児童が対象です。
大室台小学校児童クラブ(大ちゃん学童クラブ)
大室台小学校内に設置された放課後児童クラブです。大室台小学校の児童が対象です。
開所日・開所時間
月曜日~金曜日:放課後~午後7時
土曜日:午前7時30分~午後7時
長期休業期間:午前7時30分~午後7時
入所区分
- 標準入所
- 一時入所
※一時入所は、月に5回まで利用できます。
保護者負担金
保育料
- 標準入所:月額8,000円(二人目以降は月額6,000円)
※日割りでの算定はしません。
※入所期間中は、1日も利用がない場合でも、1か月分の保育料がかかります。
- 一時入所:4時間未満の利用1,000円、4時間以上の利用2,000円
加算保育料(標準入所のみ)
4月春休み、12月・1月冬休み、3月春休み:各1,000円
7月夏休み:1,500円
8月夏休み:3,500円
※長期休業期間中1回も利用をしない場合は、事前に児童クラブ加算保育料等免除申請[PDF:82KB] を役場こども課に提出していただくと加算保育料が免除されます。
その他
各児童クラブで保険料やおやつ代等がかかります。詳細は各児童クラブへお問い合わせください。
入所申込・必要書類
下記必要書類をそろえて入所希望月の前月15日(休日の場合は前日)までに役場こども課に提出してください。入所が決定した場合は、翌月1日の入所になります。
※4月入所希望の場合は、申込期限が異なりますので、役場こども課に確認してください。
- 児童クラブ入所申請書[PDF:220KB]
- 児童調査票[PDF:151KB]
- 就労証明書、診断書等※児童の父母及び65歳以下の同居の方すべての各証明書が必要です。
民設民営施設一覧
問い合わせ・申請等は全て各児童クラブへお願いします。
昭苑学童クラブ
- 住所:千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1丁目1番地101
- 電話番号:043-496-3238
- 運営団体:学校法人堀口学園昭苑学童クラブ
BEAR BEE学童クラブ
- 住所:千葉県印旛郡酒々井町中央台2丁目19番地19
- 電話番号:043-497-2926
- 運営団体:株式会社BEAR BEE
その他
ひとり親家庭(児童扶養手当受給対象家庭)の保育料及び加算保育料の一部を補助します。
補助額は入所児童1人月額保育料の半額(上限額52,700円)を4月~9月分(前期)と10月~3月分(後期)の2回に分けて児童の保護者に補助します。
前期分は秋ごろに、後期分は年度末ごろに役場こども課から学童クラブを通じて申請書等の通知をします。
詳細は役場こども課へお問い合わせください。