公開日 2025年10月01日
場所
酒々井町役場中央庁舎1階…人権推進室、福祉班、介護保険班、国保年金班
〒285-8510
千葉県印旛郡酒々井町中央台4丁目11番地
隣保館
〒285-0926
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉696番地21
酒々井町役場分庁舎2階…地域保健班、健康づくり推進班(保健センター)
〒285-8510
千葉県印旛郡酒々井町中央台4丁目11番地
※保健センターは当面の間、分庁舎2階に移転しています。
げんき館
〒285-0927
千葉県印旛郡酒々井町酒々井1200番9(東酒々井5丁目さるすべり公園脇)
班(室)名と連絡先
人権推進室(043-496-1176)
人権意識の普及啓発、児童・DV相談、子ども家庭相談、人権相談、同和問題の啓発・推進、人権擁護委員
隣保館(043-496-1107)
相談・啓発事業、地域交流事業・施設管理
福祉班(043-496-1177)
高齢者福祉の推進、障がい者(児)の推進、ひとり親福祉の推進、生活困窮者の支援、民生委員児童委員の活動支援
介護保険班(043-496-1168)
要介護認定、介護保険被保険者の資格、介護保険の給付、介護保険料の賦課徴収、地域包括ケアシステムの構築、高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画の策定、げんき館運営管理
げんき館(043-375-8405)
多世代交流
国保年金班(043-496-1169)
国民健康保険資格得喪、保険給付(高額療養費・出産育児一時金・葬祭費など)、限度額適用認定証、後期高齢者医療の申請受付・保険料の徴収、国民年金資格得喪、給付裁定請求書受付、年金相談、保健事業(特定健診及び人間ドック)
地域保健班(保健センター043-496-0090,FAX043-496-8453)
母子保健、食育推進、健康相談、健康教育、保健指導、健康増進事業、予防接種、がん検診
健康づくり推進班(保健センター043-496-0090,FAX043-496-8453)
健康づくりの推進、介護予防事業、歯科口腔保健、献血、保健センターの施設管理