国史跡本佐倉城跡案内所からのお知らせ

公開日 2024年11月20日

国史跡本佐倉城跡案内所について

国史跡本佐倉城跡案内所では、城跡を見学する方々への導入施設として、本佐倉城跡と千葉氏の歴史を解説した展示パネルや出土遺物による展示物を設置しております。ぜひご覧ください。

続日本100名城スタンプは、トイレ前に設置しており24時間押印できます。

本佐倉城跡案内所.jpg

国史跡本佐倉城跡案内所

住所…〒285-0926   千葉県印旛郡酒々井町本佐倉825

TEL…043-376-5747     FAX…043-376-2857

開館時間…9:00~16:30

休館日…毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月28~1月4日)

(新型コロナウイルス感染症感染拡大防止による臨時休館あり)

本佐倉城跡紹介映像「発掘された6つの門と千葉氏の屋敷」について

この動画は、本佐倉城跡と千葉氏の歴史の紹介映像です。

城山という本佐倉城跡で最も重要な郭でみつかった千葉氏の屋敷と、屋敷までたどり着くには6つの城門を経なければならないという守りを固めた登城路にスポットをあてて紹介します。

動画公開場所:本佐倉城跡案内所・佐倉市生涯学習チャンネル(外部サイトに移動します)

刊行物の販売について

令和3年度国史跡本佐倉城跡講演会記録集「城と城下にみる戦国大名の権威ー本佐倉、小田原、甲府ー」

本書は、令和4年2月19日に酒々井町・佐倉市共催で開催予定でありました、令和3年度国史跡本佐倉城跡講演会「城と城下にみる戦国大名の権威ー本佐倉、小田原、甲府ー」が新型コロナウイルス感染症が蔓延したため、動画配信に変更し実施した講演内容を文章化して記録集としてまとめたものです。

目次

城と城下にみる戦国大名の権威ー本佐倉、小田原、甲府ー

小野   正敏(国立歴史民俗博物館名誉教授)

体裁

A4版、総頁42p、重量203g、頒価¥1,300

購入方法

国史跡本佐倉城跡案内所で購入できます。郵送希望者につきましては、郵送申込書を記入の上、代金及び郵送料(レターパックライト430円)を現金書留で下記までお送りください。なお、数に限りがありますので、お一人様1部にてお願いいたします。

郵送申込書[9.62KB]

郵送申込書[45.8KB]

 

問合せ・郵送申込先

285-0922   千葉県印旛郡酒々井町中央台4-10-1(中央公民館内)

酒々井町教育委員会生涯学習課文化財班

TEL:043-496-5334

FAX:043-496-5323

続日本100名城スタンプ設置場所について

平成29年4月6日(城の日)、本佐倉城が「続日本100名城」に選定されました。

「続日本100名城」とは、公益財団法人日本城郭協会が日本に残る貴重な文化遺産であり、歴史的シンボルである城郭を、同法人がすでに選定した「日本100名城」と同基準で新たに選定したものです。優れた文化財、史跡であること、著名な歴史の舞台であること、時代、地域の代表であること等の選定基準をクリアし、本佐倉城が選ばれました。

平成30年4月6日からは、「続日本100名城スタンプラリー」も開始されています。これを機会に本佐倉城へぜひ足を運んでみてください!

スタンプ.jpg

スタンプ設置場所:国史跡本佐倉城跡案内所トイレ前   24時間押印可能

住所…〒285-0926   千葉県印旛郡酒々井町本佐倉825

※「続日本100名城公式ガイドブック・スタンプ帳」は販売しておりませんので事前にご用意ください。

※続日本100名城スタンプは京成大佐倉駅(佐倉市)にも設置しております。

酒々井ふるさとガイドの会によるガイド申込みについて

酒々井ふるさとガイドの会によるガイド申込みを受け付けております。本佐倉城跡や旧酒々井宿のガイドをいたします。一人から受付けます。無料。

申込みは申請書‐生涯学習課のPDF申込書をご覧ください。 

ふるさとガイド案内1.jpg

酒々井ふるさとガイドの会案内風景

ふるさとガイド案内東山虎口から印旛沼方面の眺望1.jpg

酒々井ふるさとガイドの会案内風景

 

ツイート シェア LINEで送る